脱貧困ブログ

脱貧困を目指して活動中。転職の体験談や経験した副業について情報発信をしてます。

赤ちゃんが生まれてからの申請や手続きについて

 

 

私事ですが先日かわいい女の子が生まれました。

本当に嬉しいことで幸せな毎日を日々過ごさせていただいております。

 

そんなバタバタしている状況で赤ちゃんが生まれた後も非常にバタバタしております。

例えば、名前を付けてあげたら14日以内に出生届を提出したりその他では、健康保険への加入、乳幼児医療費助成、児童手当、出産育児一時金など数多くの手続きをしなくてはなりません。

私は赤ちゃんが生まれる前に調べていなかったのでとても苦労しました。

何より大変だったのは役所が平日しかやっていなかったのでスケジュールを合わせるのがとても大変でした。

本日はこれから赤ちゃんが生まれる方に向けてやらなくてはいけない事や、イベント事などをまとめてみました。

 

生まれてからすぐに行うイベントや手続き

・出生届

子供の戸籍を作る書類です。

私の場合は病院が必要事項を記入してくれていたので氏名や住所などを簡単な記入で済みました。

大変だったのは名前を生まれてから考えたので提出期限がギリギリになってしまった事です(14日以内に出す。)

また印鑑、母子手帳も必要なので準備が必要です。

 

・健康保険

子供が誕生してから年収が上の親の扶養に入ります。年収があまり変わらないようであれば一般的には父親の扶養になることが多いそうです。

また原則としては1か月検診までに申請しなくてはいけないと言われております。

母子手帳、印鑑、健康保険所などが必要になります。

・乳幼児医療費助成

乳幼児が医療を受けたときの経済負担を軽くするためのものです。手続きをすると乳幼児医療証がもらえ、病院などで提示すると自己負担分が無料になる場合なったりととてもありがたい制度になります。

乳幼児医療証の交付申請書、印鑑などが必要になります。

・児童手当

児童手当とは義務教育までの子供を養育している人に支給されるものでこちらもとてもありがたい制度になっております。

支給されるのは毎月2月、6月、10月になり年3回となります。1か月あたりで割ると3歳未満は15000円、中学生までで10000円となっております。所得が基準よりも大きい方は5000円になります。

出生から15日以内で申請が必要で印鑑や健康保険証が必要になります。

出産育児一時金

こちらは出産した時に加入中の健康保険から42万円が支給されるというものです。

産院の窓口で健康保険証を提示すると差額を後日支給してもらえます。

大きなお金が返金されるので必ず申請したほうが良いと思います。

出産費用の領収書などは必要になりますので気を付けてください。

 

本日は以上となります。ありがとうございます。