脱貧困ブログ

脱貧困を目指して活動中。転職の体験談や経験した副業について情報発信をしてます。

残業続きから定時退社を実行した方法

日本では残業が美徳とされており定時で帰ることは許されない職場はまだ多いと思います。

みなし残業がある企業などは特に残業が当たり前になっているので定時退社は厳しいのが現状です。

 

そんな中最近では定時帰宅をテーマにしたドラマなども放送されています。

 

私自身もみなし残業がある会社に勤めていて平均すると40時間は残業をしていました。

しかし子供が生まれてから悪戦苦闘する妻を見かねて残業をせず定時帰りする事を心掛けた結果、妻との喧嘩は減りとても良い方向に進んできました。

本日は自分自身が実践した残業を減らす行動を記事にしていきます。

 

自分が実践した事

①仕事の量をセーブする

子供が生まれるはとにかく全力で仕事をこなしていました。

営業として色々な企業に顔を出し宿題をもらってきたはその日の内にこなせる限界まで仕事をやるスタイルでした。

成績もそれなり良かったですが、定時で帰ることなんてとても出来ずにいました。

そんなサイクルを変えるために行ったことは単純に仕事の量を減らしました。

減らすと言ってもサボったりするわけではなく闇雲に仕事を貰わず訪問件数などを調節しました。

そして空いた時間で対応できる見積もりなどはその場で報告し会社に持ち帰ってからやらないようにしました。

結果として成績もあまり下がらず余計な仕事も貰わなくなってので無駄を無くす事が出来ました。

②退社時間をコントロールする

以前の私は1日を平均的にこなしいつも20時ぐらいで退社していました。

いきなり定時帰りを毎日始めると怪しまれるので月の3回は20時ぐらいまで全力で仕事をこなしそれ以外の日は定時で帰社するようにしました。

怪しまれずに効率よく作業しているように見せ定時退社を増やしていきました。

③最終的には気持ちの問題

どんなに仕事を早く終えても結局帰り辛い雰囲気があると残業してしまいます。

気持ちを強く持って定時で帰りましょう。

その際に仕事が残っていないように業務に取り組んでいれば例え上司に嫌味を言われて言い返せます。

やる事さえ出来ていれば何の問題ありません。

最初はメンタル的にきついかも知れないですな定時帰りを印象付ければ問題なく帰れます。

 

私は上記のような行動を起こし定時で帰れるように働きかけました。

職場の雰囲気でどうしても定時退社が厳しいようなら転職を視野に考えてみても良いと思います。

最近では定時退社を促している企業もあるので是非行動して自分の自由な時間を増やしていきましょう。

 

 

 

揉め事にならない退職方法

転職活動によって次の職場が決まり嬉しい反面、誰もが苦労する事があると思います。それは在職先に退職を伝える時だと思います。

本日は円満に退職をする方法やマナーについて記事にしていきます。

 

まず退職を上司や同僚に話してしまったら後戻りすることが出来ないので本当に退職したいのか自分の意思をしっかりと確認しましょう。

退職の意思を伝えて際には強い引き留めに合うことがほとんどです。

しかしここで思い留まってしまい会社に残っても相手からしたらまた退職する可能性があると思われてしまいその後の会社員生活は上手くいくことはほとんどありません。

なので会社を辞める時は絶対に退職する意思を持って行動するようにしましょう。

 

退職を決めたらまずは順序を考えて行動しましょう。

①退職の意思を伝えるタイミングについて

退職を伝えるタイミングは人によって違いますが見切り発車で伝えてしまうと大変に事になってしまいます。

例えば内定前に伝えてしまい内定が貰えなかったら職が無くなってしまい失業してしまいます。

その後の人生が大きく狂ってしまうので内定が決まってから伝えましょう。

 

②伝える人物

いきなり会社の社長や部長に伝えるのはNGです。まずは直属の上司に伝えてそこから上に通してもらいましょう。

上司のメンツもあるので順番に話をつけていましょう。

 

③退職を伝える時期

自分の都合のよい退職時期を伝えるだけでは円満退職には厳しいです。

後任に引き継ぎをしっかりと行えるスケジュールを立ててから実行しましょう。

また企業によっては1か月前に伝えないといけないところも多いです。

就業規則も確認しましょう。

 

④退職理由の伝え方

退職理由は必ず聞かれます。

この時に現職の不満で給料が安いや休日が少ないなどは伝えてはいけません。

不満を改善するからと会社に強く言われて引き留めに合うことや単純に憎まれてしまい円満退職は厳しくなるでしょう。

この場合は家庭の事情や自分自身のスキルアップのためなどの理由で切り抜けましょう。

正直者はバカをみます。

 

円満退職で辞める場合には最後まで気を抜かずしっかりと後任に引き継ぎを行ってから退職をして次の企業に移りましょう。

 

最近では退職を受け入れてもらえなく退職を断念してしまう方も多いです。

自分一人でどうしても解決できない場合は退職代行サービスをを使用するのも手かと思います。

円満退社は厳しくなってしまうと思いますが最終手段として検討するのもありです。

 

本日は以上になります。ありがとうございます。

通過しやすい履歴書と職務経歴書

転職活動において最初の難関は履歴書と職務経歴書だと思います。

書類選考を通過するために色々考えてしまう中で挫折してしまい転職活動を辞めてしまう方も中にはいるようです。

 

その逆でたかが書類選考で気軽に書いて応募してしまい面接で掘り下げ質問されてしまい苦い経験をされた方もいます。

 

履歴書と職務経歴書は人事が最初に目を通すものなので手を抜かず要点をまとめて作成しアピールしていきましょう。

 

まずは履歴書のポイントから記事にしていきたいと思います。

・日付

日付は履歴書を書いた日付では無く履歴書を持参する日や郵送する日を記入しましょう。

またエクセルなどのデータで管理する場合も提出する際に必ずチェックしましょう。

小さなミスも人事は見逃しません。

 

・証明写真

サイズは一般的な履歴書ですと

横2.4〜3センチ 縦3.6〜4センチになります。

はみ出したり曲がらないように丁寧にカットしましょう。

また写真の裏には名前を必ず記入しましょう。

・学歴、職歴

社名、学校名は略さず記入しましょう。

記入する西暦を間違えないようにしましょう。

誤って書いてしまい面接で指摘されると大きなマイナスポイントになってしまいます。

 

続いては職務経歴書についてとなります。

・自分のセールスポイントを書き出す。

職務経歴書は今まで経験した事を最大限にアピールする事が出来ます。企業が求めている人物像をしっかりと理解してそれに沿って今まで経験した自分自身の強みを記載していきましょう。

ここで企業が求める事と違うアピールをしてしまうと書類選考で落とされてしまうので気をつけましょう。

 

・見やすさ

職務経歴書は履歴書と違い指定のフォーマットなどが少なく自由度が高いです。

その分適当に作成してしまうと要点がまとまらず見づらくなってしまいます。

文字の大きさは10〜11ポイントが標準のサイズがおすすめです。

内容としては経歴によって左右されますが概ねA4サイズで2枚〜3枚にまとめると見やすく出来ると思います。

・自己PRは具体的に記入する

文章で強みを伝える事も大切ですが営業職の方ですと数字などでも実績をアピール出来るので職務経歴書に記入していきましょう。

・文字数を調節する

ただ長く書く事は逆にマイナスポイントになってしまうので要点はまとめて350文字ぐらいにすると良いと思います。

 

履歴書と職務経歴書は最初の難関と言われています。

その企業に合わせた書類を作成し書類選考を突破していきましょう。

有給休暇を消化する際の言い訳集

2019年4月1日より有休消化のルールが変わったことにより1年間の間に最低でも5日の有給休暇を消化しても良いことになりました。

消化出来ないように企業が働きかけた場合は30万以下の罰金も課せられるようです。

 

有給休暇は職種によって取りづらい職場もたくさんあります。

その中で強制的に消化出来るのは朗報だと思います。

 

しかし日本はまだ世界に比べると有給休暇が取りづらいと言われております。

休むことに罪悪感を持つ人や意地悪な上司ですと休む理由を聞く人もいて中々取得できないが現状だと思います。

 

本日そんな有給休暇を取得するための方法や言い訳を考えてみました。

 

まずは単身者の方の使える言い訳になります。

 

・体調不良

これがもっともベタなやつだと思います。

風邪や頭痛、腹痛など様々方法があります。長めに休みを取りたい人はインフルエンザ、ノロウイルスにかかったと言い訳するば長期の休暇も可能だと思います。

 

・役所での手続き

住所の変更、パスポートの更新など体調不良よりはバレやすいですかこんな内容でも出来ます。

 

・知人の見舞い

突発的に休みたい時はオススメの方法です。これなら嘘もバレない上に何回でも使える言い訳です。

個人的には1番バレづらいと思います。

 

世帯者の場合もいくつか載せます。

・家族の体調不良

妻、旦那、子供の風邪やその他の病気の看病で休む方法です。

ほぼ間違いない確率で休む事ができる方法です。

・子供の学校行事

運動会や事業参観、入学式や卒業式など使える時は限られますが確実に休めて怪しまれることも少ないです。

急に使用できないのが難点かと思います。

・家族、親族の法事

あらかじめ決まっている日程なので前もっての申請が重要です。

親戚法事であれば怪しまれることも無いので問題無く休む事が出来ると考えられます。

 

うまく有給休暇を取得するには上記のような理由を使う事で円滑に進めると思います。

休みを取得する上でいくつか注意点もあります。

 

・休みを上司に伝える時はまごまごしない

休みの電話を入れるときに遠慮すると上司にも怪しまれてしまいます。

端的に話すように心掛けましょう。

 

・事前準備をしておく

あらかじめ休みたい日程が決まっている場合は

事前準備が大切です。

例えば風邪で休む場合には2日前ぐらいからマスクをつけて出勤をするなどの方法が有効的です。

 

 

有給休暇は労働者に与えられた権利です。

どうしても休みづらい場合は上記の内容を参考にしてみてください。

10分間で面接官の印象を良くする対応

最近では日本でも一つの会社に居続ける事は少なくなってきた為、転職活動を行う方が増えてきています。

転職活動を行う中で難関なのが面接対策ではないでしょうか。

コミニケーション能力が高く物怖じしない性格なら問題ない方もいますが大半の方は緊張してしまい普段の自分をアピールする事がうまく出来ず面接で落とされてしまう事もあります。

 

あがり症の性格を急に直すことは出来ないので大切なのはどれだけ事前に準備をして面接に臨むことだと思います。

 

それでは印象を良くするポイントを何点か記事にしていきたいと思います。

 

・身だしなみ

対人コミュニケーションで重要な第一印象、それが定まる時間はおおむね最初の10秒と言われているそうです。面接なら入室から挨拶までが約10秒と言われております。

なので身だしなみはしっかりと確認しましょう。

面接前には鏡で身だしなみのチェックをしてネクタイの緩みやシャツの襟などを確認しましょう。

髪の毛も重要なポイントです。確認してから臨みましょう。

また靴は人が最初に見るポイントとして多く挙げられています。しっかりと磨いて靴底がすり減っている場合は修理しましょう。

 

・表情や立ち振る舞い

面接で暗い顔をしていたら間違いなく面接官の印象は良くないです。面接中は笑顔で対応しましょう。鏡で練習して確認することも大切です。口角を上げる事で必然的に笑顔になり声のトーンも上がるので結果として明るい印象を与えやすくなります。

また姿勢も重要な要素を占めております。

背筋を伸ばすことを意識しましょう。筋肉をほぐしておくと良いのでストレッチが効果的です。

 

・目線

視線が定まっていないと自信が無いと思われてしまうので相手の目や、ネクタイの結び目を見るようにしましょう。相手を見ることで真剣に話を聞いている。誠実な人という印象を与えます。

 

・自己紹介

どの面接でも最初に聞かれるのは自己紹介が圧倒的に多いです。ここでしっかりと対応できればその後の面接が非常に有利に進みます。

自己紹介では学歴、職歴だけではなく短い時間で自己アピールを含みと良いです。

面接官は基本的に相手の能力を確かめたいので短い時間でも自分を売り込んでいきましょう。

 

志望動機

志望動機も面接で必ず聞かれる質問です。うまく答えられれば合格の可能性はかなり高くなります。

志望動機では根拠が大事なので応募企業をしっかりと分析し働きたい動機を正確に相手に伝える必要があります。

時間がかかっても事前に準備をして臨みましょう。

 

面接では事前準備が何よりも大切です。情報収集をして面接を突破していきましょう。

 

 

 

飛び込み営業を克服する方法

営業で1番辛い仕事が飛び込み営業だと言われています。

アポイント無しで訪問し相手から嫌な顔をされながらも商品の売り込みをしなくてはいけないのは精神的にも応えます。

 

いきなりの訪問に相手に怒鳴られてしまい営業が嫌になって飛び込み営業が出来なくなってしまう人も中にいます。

 

ただ営業をやる以上は結果を出さないといけないので今日は飛び込み営業で少しでも成果をあげられるような対応やコツを記事にしていきたいと思います。

 

・断られる前提の気持ちを持って取り組む

飛び込み営業で成約を決めることはかなり難易度が高いことです。

しかし新人の方だと飛び込み営業を行っていて断り続けられるとモチベーションが低下し訪問件数が自然とダウンしてしまいます。

その結果売り上げがダウンしてしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

そのためには相手から何を言われても気にしない気持ちをもって数を多くこなすことです。

そうすれば必然的に話を聞いてくれる人や相手の求めていることなどの情報収集も出来自分自身の能力の向上が出来ます。

 

・とにかく数をこなす

飛び込み営業を行わず成約件数を上げることは個人差はありますが中々厳しいと言われております。

なぜなら紹介や相手からの取引依頼はこちらからコントロールすることが出来ないからです。

一方飛び込みであれば確率は低いですが頑張れば成約件数を上げることが可能です。

最初は大変ですが成約が決まり始めるとモチベーションも上がり始めるのでプラスの循環になっていけます。

 

・相手に対しては低姿勢で営業を行う

いきなり見ず知らずの人が飛び込みできて売り込みを始めたら誰でも不快な気持ちになりますよね。

なので飛び込み営業を行う場合は最初に謝ってしまうこと、配慮をもって取り組むことが重要な対策になって来ます。

・すでに他社と契約をしている場合はほめて、相手から情報を引き出す。

他社の悪口やけなし自社の商品を提案すると相手は不快になることが多いです。

その為、情報を引き出すことも出来ず印象の悪い営業マンと思われてしまい無駄足になってしまいます。

まずは他社の事を認めてそれを踏まえて自社の商品提案を行うと相手も心を開いてくれます。

比較できるようなセールストークが大事です。

 

・事前のトークを考えておく

トークの天才ではない限り何も考えず成約を勝ち取ることは厳しいです。

飛び込みを行うことで相手にうまく伝えれなかった事を改善していき対策をすることで成約率を高める可能性が出てきます。

しっかりと準備してから望みましょう。

 

上記の事を実践して成約率を上げていきましょう。

 

 

営業が苦手な人でも成約がとれる方法

世間の営業のイメージって「自社製品を押し売りして成約を決める」「購入して貰うまでしつこく粘る」などあまり良いイメージを持たれないことが多いですよね。

営業を始める前の私も上記の様なイメージをもって仕事に取り組んでいた為、半年間契約が取れず何度も営業を辞めようと思いました。

 

今日は営業が苦手な方がちょっとしたコツで成約が取れるまでの情報を記事にしていきたいです。

 

まず成約が取れない営業マンは下記のような行動をしていることが多いです。

・自社の商品を理解せずに押し売りをする

・相手の話を聞かずに自社の良いところだけを伝え商品を売り込む

・会った人全員に対して成約を決めるような営業をする

 

いくら成約を決めるために行動して相手と商品の事を理解しないと中々厳しいと思います。

 

成約を勝ち取るための方法を私自身も色々と考えました。

まず数をこなす事も大切ですが正しい商品知識を身につける事から始めましょう。

商品知識があれば自分に自信も持てますし商談の際にも商品の強みや他者にない特徴などをうまく伝える事が出来るため成約を決める可能性が高くなります。

ぜひ自社の商品を勉強して強みを探してみてください。

 

次に営業を勘違いしてる方で多いのは商品を半ば強引に進めて成約を無理に決めようとする方です。

中には押しに弱い人もいるため、成約になる事もありますが大体は失敗に終わります。

なので押売りをして商品を提案する前に徹底的に相手の求めている事や悩みを聞き出しそれに沿って提案を行いましょう。

そうすれば成約を決めた後でもその方から紹介の話をいただいたりと結果としていい方向に進んで行くことが多いです。

 

あとはポジティブな気持ちでお客としっかりと話し込みを行い悩みを聞き出せれば成約率は飛躍的にアップさせられると思います。

営業成績をあげられている自分を想像しながら取引の交渉に及ぶと良い結果も出るでしょう。

 

また自分自信では気付いていない事などもあると思います。そんな時は営業成績がトップの人に同行する事で新たな発見が見つかるかもしれません。その人スタイルをそのままマネしてうまく行く事もあると思います。

 

 

上記の事を頭に入れながら営業活動に励めば自ずと営業成績も上がってくるでしょう。

とにかく相手の気持ちをくみ取り的確な提案を行う事が何よりも重要です。

 

急がず焦らずじっくりとお客様と向き合い成約を決めていきましょう。